クロスドック訓練から見えてきた課題《物流の安定供給への取り組み—その3》 2023年07月10日(月) 通運連携によるクロスドックの話題、今回は3回目となります。前回、伝票の読み込みでトラブルがあったものの、コンテナ積み替えの作業自体は順調に行われました。今回参加のトラックは全て、コンテナを2基積めるもの。まずは栃木県北通…続きを読む
通運連携によるクロスドックの訓練を実施《物流の安定供給への取り組み—その2》 2023年07月03日(月) 通運連携によるクロスドックについて、前回の続きです。5月25日から26日にかけて、南松本駅にてクロスドック訓練が行われました。参加したのは多治見通運・高崎通運・栃木県北通運の三社と今後広島エリアからクロスドックに参画予定…続きを読む
鉄道コンテナ輸送のBCP対策ってどうなってるの?《物流の安定供給への取り組み—その1》 2023年06月07日(水) 多治見通運とJR貨物東海支社は5月10日に連名で「災害時の鉄道コンテナ輸送に関するバックアップ体制の構築について」というニュースリリースを発表しました。これまで、大規模な災害が発生した場合には『自然災害と通運業界』※でお…続きを読む
自然災害と通運業界 2019年10月07日(月) 台風や地震といった災害による土砂崩れ等で線路が不通となり、旅客・貨物列車が運休になることがあります。そのような時、人の輸送は他路線への振り替えやバスでの代行輸送を行うことが多いですが、同じようなことを、鉄道貨物輸送でも行…続きを読む
自然災害と鉄道貨物輸送のはなし 2019年10月01日(火) 近年、台風などの自然災害により、交通網のみならず生活基盤に甚大な被害をもたらすことが多く、その度に心を痛めています。 鉄道貨物輸送の仕事に携わっていると、自身の住んでいる地域だけでなく、日本各地の気象状況を…続きを読む